- ホーム > 事業案内 > ファシリティマネジメント
ファシリティマネジメント
東洋実業には、FM戦略や中長期実行計画の策定、品質評価のための定期モニタリングの実施等を担当する豊富な知識と経験を有する、認定ファシリティマネジャー資格者を多数有しています。 多くの管理施設において、劣化が進む建物設備の状況を的確に把握し、その情報をファシリティデータとして確実に整理、「経営効率の向上・省エネの推進・適正品質の確保」を目標にFM手法を積極的に実践しています。
FM理論に基づく施設の管理運営
資産価値の向上
施設・試算のすべてを最適な状態に維持し、
管理運営の最適化と資産価値の向上を目指します。
施設の長寿命化と環境負担の低減
予防保全の徹底で、安全性と施設の
長寿命化を図り、省エネ施策の導入で
環境負荷の低減に寄与します。
社会のニーズへの柔軟な対応
コンプライアンスを徹底し、社会や利用者が
求めるニーズにフレキシブルに対応します。
ファシリティコストの最小化
一元管理した各種データを評価分析、
有効活用し、
ファシリティコストの
平準化・最小化を実現します。
執務環境・居住環境の改善
ホスピタリティあふれる管理・運営により、
快適で魅力的な施設を実現します。
CAFM(Computer-Aided-Facility-Management)
CAFMとは、図面や保守点検・修繕記録、設備の運転履歴など、膨大な施設の運用管理に関する情報を体系的に蓄積、活用するためのコンピュータを使用した管理システムです。CAFMにより、蓄積された各種データの集計、分析、検証結果などを一元化できるとともに、遠隔地でリアルタイムに施設状態を確認できるため、効率的かつ安定的な業務管理が可能です。
CAFMイメージ
CAFM基本機能